キンピラティス の「キン」
筋肉の「筋」
筋肉を活性化しいつまでも動ける体。
ご近所の「近」
ピラティスメソッドをいつでも身近に。
「今」この瞬間
何よりも大切な今、この瞬間の自分。
ピラティスで自分の心身を内観する時間がより豊かな人生を作る手助けになると考えています。
マシンピラティスの特徴
ピラティスのマシンはスポーツジムにあるものとはだいぶ様相が違います。
おしゃれではない天蓋付きのベットのようだったり、四角い箱にバネがついていたり、蒲鉾状の跳び箱のようなものであったり。。。
これらは全て100年近く前に、創始者のピラティスさんが第一次世界大戦中に看護師として、負傷者がどうしたら寝たままで体を強化し、機能を改善させられるのかと身近にあるベットを使って作り出しました。
その後もクライアントに必要な器具を開発していったものが現在の数々のピラティスマシンと言われるものになります。
マシンを使うことで重力に負けず、程よい負荷の中で筋力を強化することができるので、運動経験のないかたや体力に自信のないかたにもおすすめすることができます。
そしてストレッチひとつにしても、それぞれのマシンの特徴を活かして、様々な角度からアプローチすることができ、続けるうちに自分には無理だと諦めていた動きがいつの間にかできていたり、思考や体の癖にまで変化が起こります。
運動が苦手で体も硬く、体力も落ちていることが気になっていたのと、子供にお腹がでてきたことも指摘されて落ち込んでいたところ、ピラティスを紹介され試しにレッスンを受けてみたところ、私の体の状態に合わせて指導してくれたためか、楽しく1時間が終わり、身体だけでなく不思議と頭もスッキリとしていて夜も途中で目が覚めずによく眠れました。一人では運動を始められなかったけど、プライベートレッスンだから続けられそうな気がしました。(40代女性・体験レッスン後の感想)